友達は多い方がいい?

筆者の考え

友達はいた方がいいです。

でも、自分にとってマイナスでしかない友達は、いない方がいいです。数がいればいいってもんじゃないですからね。

ただ、いた方がプラスになるのは間違いないです。

この輸入転売も、友達から教えてもらったようなもんですし。

限界突破には友達の力が必要

筆者は以前から自営業で、自分で稼ぐということは当たり前にやってきました。

しかし、一人でやることの限界もありまして。10年以上やってて、年間売上2千万円というのは超えたことがなかったんです。

でも、友達のおかげでこの物販に出会えて、一気に超えてしまいました。

一人では限界がある

そもそも、人間というのは一人では生きていけない生き物です。

ライオンのように単独で狩りをすることができません。熊に襲われたら勝てません。自然界に外敵はたくさんいます。

そんな弱い生き物です。どんなに強い人間でも、一人では生きていけないんです。

筆者は行政書士とかアフィリエイトとか色々やってきましたが、行政書士はネットで「1か月半で打取れる」という情報を真に受けて取ってますし、アフィリエイトも友達からヒントを得て始めたものです。一人だけだったら、どちらも始めてなかったと思います。

つまり人間というのは、他人の力を自分の力に変えていく生き物なんです。周りの力をうまく使った方が、成功に近づけます。

何かを成し遂げるためには、自分の力は必須ですが、そのヒントだったり解決法は、自分の周りにあるかもしれません。

人間は集まることで生きていける生き物

人間はライオンに勝てません、象にも熊にも勝てません。一人だったら鹿にもイノシシにも勝てません。牛にも豚にもです。

つまり、人間は集まることで社会を作り、文明を持ち、地球上で安定した生活ができるようになった生き物です。なので、人間同士、他人同士での関わりは必要なんです。

自分に合う、ストレスのかからない人、信頼できる友達は、いた方がいいです。

友達との距離感。ダメな人はダメ

友達は、全幅の信頼を寄せる友達だけじゃありません。距離感を保った友達というのも一つです。ていうか、むしろこっちの方が多いと思います。信頼できる友達は一人いればいいです。

自分にとって負担に感じるような友達は、疎遠にしてしまっていいと思います。その人に合ってる人もどこかにいるでしょうから、無理して自分が相手にしなくてもいいです。人間はたくさんいますから、その人に合う人もどこかにいるでしょう。

いずれにしても、他人h他人。その人の人生はその人の物。距離をゼロにするわけにはいかないのですから、適切な距離感はどんなに仲が良くても必要です。

その上で、その人が発する情報を自分にどう生かすか。

自分一人だと、入ってくる情報に限度があります。情報源はたくさんあった方がいいです。

後は、それを取捨選択して使っていく。それだけです。

タイトルとURLをコピーしました