輸入転売で多く利用されているMyUS。輸入代行会社のド定番です。筆者もMyUSを使っています。
MyUSには3つのプランが用意されていますが、どのプランを選べばいいか迷ってる人は、参考にしてみてください。(2021年8月現在)
MyUSはプレミアムがベスト
結論から言ってしまうと、プレミアムが一番いいです。
クレジットカード登録による送料割引はプレミアム限定
MyUSは、クレジットカードを登録することで送料の割引が受けられます。
アメックス、VISA、マスターカード、JCBのクレジットカードがあれば、そのカードを登録することで割引を受けることができます。
カードブランドによって割引率は異なりますが、最低でも15%以上の割引が受けられます。
割引を受けるためには、クレジットカードを登録した後、問い合わせフォームから「登録したよ」という連絡が必要です。
そのやり方はこちら。

月会費が実質無料
プレミアムプランは月7ドル、年払いだと60ドルの基本料金がかかるんですが、上記のクレジットカード登録による割引を使えば、月会費無料の割引が付いています。
ずっと無料なわけではないですが、とりあえず2年間は無料で使えますし、クレジットカードを登録し直せば改めて割引が適用されるので、延々と無料にできます。
つまり実質無料です。
プレミアムはMyUS内でMAXの送料割引&月会費無料
アメックスのMAX30%割引、VISAマスターであっても20%割引があるので、特別なこだわりがない限りは、プレミアムプランがベストです。
ビジネスとの比較
プレミアムの上位プラン、ビジネスにもメリットはあります。
MyUSのサイトには、
- 10% Volume Shipping Discount(送料10%オフ)
- Business-Level Benefits(ビジネス限定特典)
この3つが紹介されています。
10% Volume Shipping Discount(送料10%オフ)
ビジネスにすると、送料の割引が受けられます。
ただ、割引が受けるための条件があり、2021年8月現在、月間の送料が500ドルを超えると、送料が10%オフになります。
しかし、500ドルを超えなければ割引が受けられない上に、プレミアムのクレジットカード割引の方が大きいという謎。せっかくの上位プランなのに・・・。
Business-Level Benefits(ビジネス限定特典)
これは魅力的なものが揃っています。
Priority package login
優先的にパッケージがmy suiteに入ってくるようです。
MyUSに荷物が届いてからsuiteまでに表示されるラグを短くできれば、その分、日本に早く送ることができるので、これはメリットです。
ここは実際には試してないので、効果の程は分かりません。
Free package photos
荷物の写真がタダで見れます。
通常は2ドルかかるところがタダで見ることができるので、「この荷物はどの商品だ?」というときに分かりやすくなります。
Free package return fees
セラーに返送する際には7ドルかかるんですが、これが無料になります。
地味にありがたいです。
Free special instructions
発送時に特別な指示をするためのオプション(8.5ドル)が無料でできるようになります。
特別な指示、といってもピンとこないんですが、MyUS公式ブログによると、靴の外箱を廃棄して靴だけ送るとか、大きい商品の中に小さい商品を入れるとか、容積を減らすためにあれこれしてくれるようです。
転売用には向いてませんが、外箱不要な個人用の物であれば使う価値はあるかもしれません。
Free address correction
荷物の宛名が間違っていた際、宛名情報を修正する必要があるとのことで、7.99ドルかかります。
いつも通りにAmazon.comで購入した商品であっても、たまにあります。ほぼほぼ、送り主(セラー)が間違ったせいなんですが、こちらで負担しなければなりません。
これが無料になります。地味にありがたいポイントです。
ビジネスの特典とプレミアムの送料割引のどちらを取るか
ビジネスにもそれなりの特典はありますが、プレミアムの送料割引が大きいので、通常はプレミアムを選択するかと思います。
ビジネスプランでクレジットカードの送料割引を受けることはできないのか

クレジットカード(アメックス)の30%オフと、ビジネスの10%オフの両方をゲットできれば最強
そう思っていた時期が、僕にもありました
併用できるかと思ってビジネスに切り替えた瞬間、クレジットカードの割引が消えてしまいました。
再度割引を受けようと、MyUSに問い合わせのメールを送ったんです。URLを添えて。
そしたら
If you look at the bottom of the link provided this discount it shows this discount offer expired in 2018. If you can provide a direct link to a current discount I can further assist.
Please be advised these type of discounts are only eligible for our Premium Membership per terms and conditions. In order to receive this discount you would have to switch your account type to the Premium Membership.
(翻訳)
この割引が提供されているリンクの下部を見ると、この割引オファーが2018年に期限切れになっていることがわかります。現在の割引への直接リンクを提供できる場合は、さらにサポートできます。
これらのタイプの割引は、利用規約に基づくプレミアムメンバーシップの対象となるだけです。 この割引を受けるには、アカウントタイプをプレミアムメンバーシップに切り替える必要があります。

なんですとー。
添付したURLのサイトをよく見てみると、一番下に
クーポンコード:USC1000728 有効期間:2012年9月1日~2018年1月31日.
あらま。
併用できたらビジネス一択なんですが、そうは問屋は卸さないようで。
というわけで、クレジットカードによる割引はプレミアム限定なので、ビジネスの10%オフと併用することができませんでした。
プレミアムに戻したら割引が復活
送料割引を受けられないビジネスプランに長居する必要はないので、即プレミアムに戻しました。
またクレジットカードの割引申請しないとなー、と思ってたんですが、プランを戻したら自動的に割引が復活しました。
が、プラン切り替えの手数料はきっちり取られました。
- プレミアム→ビジネス 10ドル
- ビジネス→プレミアム 17ドル(切り替え手数料10ドル+1か月分)
計27ドル・・・。
勉強代でした。