あなたはどんなときにストレスを感じますか?

筆者の考え

毎日、うまくいくこともあればうまくいかないこともあります。

できることなら、全てうまくいって、ストレスなしの生活がいいですよね。

でも、現実はそんなに甘くはなくて。

誰しもが、人間関係や仕事、家庭内などでストレスを感じ、適度に発散して、日々やりくりしています。

ストレスを感じるのはいつ?

他人が思うように動いてくれないとか、予定が狂わされたとか、自分がやったことが台無しにされたとか。他人のせいでストレスを感じる瞬間は多いと思います。

人間関係でストレスを感じている人は本当に多いです。

ストレスは嫌です。

でも、お金を稼ぐためにはストレスは必須。

そんなふうに考えていた時期が、僕にもありました・・・

副業はストレスが少ない

意外かもしれませんが、副業って意外とストレスになりにくいんです。

あまり人の目に触れないというか、大抵自分一人で始めることなので、他人のせいでストレスを感じることが少ないのが一つ。

また、趣味とか好きなことが絡んでいる副業だと、趣味と実益を兼ねているので苦になりにくいんですよね。

言い換えると、好きでもないこと、興味のないこと、苦手なことをやらされるのは、誰にだってストレスかなと思います。

人付き合い苦手な筆者が、成し遂げた副業

筆者は、ぶっちゃけ人付き合いが苦手です。面倒というか。

あと、ノルマを課せられるのがすごい苦手です。営業ノルマはもちろんそうですが、普通に仕事を受けることも苦手です。

「この仕事お願い」ってされるのは、「その仕事をやらないといけない」というノルマみたいに感じてしまって、一気に苦しくなってしまうんです。めっちゃストレスです。

15分とか30分とかですぐ終わるものであればいいんですが、数日かかるものとかになると、どんどん後回しにしてしまい全く進まなくなってしまいます。

お金は好きなんですが、書類とか帳簿は好きじゃないんです。面倒というか。

そういえば筆者は行政書士なんですけど、書類書く仕事なのにそれが苦手というね・・・。困ったもんです。

これでどうやって生活していくのかと。

でも、苦手なものは苦手なんです。

さて、どうしたものか。

ストレスを感じないことを仕事にした

これまで生きてきて、

  • 人に頼むこと
  • 書類を書くこと
  • 帳簿をマメにつけること
  • 他人と密に連絡を取り合うこと
  • お金を請求すること
  • 早起き

この辺が苦手でした。

ということは、

  • 他人に会わずに済む
  • パソコンだけですぐに完結する
  • 帳簿は自分でやらなくていいようにする
  • 他人との連絡はたまにでいい
  • お金の請求は自動でやってくれる
  • 働く時間はいつでもいい

こういう仕事であれば、苦手なことを避けまくることになり、ストレスがほぼない状態になります。

得意なものだけやる

とにかく苦手なことはやらない。得意なものだけとことんやる。

苦手をいくら頑張ってもストレスたまりますし、それが得意な人に比べたら質は落ちます。

だったら、得意なものをひたすら頑張った方がストレスにならないし、まだ楽しい。質の良し悪しは分かりませんが、苦手なものよりはいいものになるでしょう。

苦手なものは、それが得意な人にやってもらう

自分でビジネスするとなったら必須の帳面も、知り合いに頼んでます。多少お金はかかりますが、帳面付けるの得意な人にやってもらって、浮いた時間を自分の好きなことに費やせます。

自分でも帳面付けれるんですが、すんごい時間かかるし、任せた方が書類とかきれいに整理してもらえるし、何より自分の時間を作れます。

その空いた時間を、遊びに費やすもよしですが、副業の時間にするのもアリですよね。

って、遊んでることが多かったりしますが・・・。

お互い、得意なことに集中できるのですから、Win-Winです。

自動化できるものは自動化でストレスフリー

筆者は、お金は大好きなんですが、お客さんにお金を請求するのが苦手なんです。なんか面倒なんです。

請求書書かないといけないけど明日でいいか~、が来月になちゃったり、もっと先になったり。

なので、自動で請求してくれるのがいいんです。

これ、輸入転売は基本的に自動でやってくれます。商品売れたら、そのうち入金されます。(あんまり早くないけど)

お客さんに請求書送る必要もないし、催促の必要もない。苦手じゃない人にはどうでもいいことかもしれませんが、筆者にとってはこれが超ありがたいんです。ストレスよさらば。

得意を突き詰めた結果、生み出されたもの

  • パソコンが得意
  • 他人と連絡とる必要がない
  • マメじゃなくてもいい
  • 昼夜関係なく仕事できる

これを軸に、できることに取り組みました。

アフィリエイトで日本第5位

空いてる時間にホームページを作ってたんです。儲かると思って。

そうやって趣味の延長で作り続けていたら、とあるアフィリエイトの会社内で、全国ランキングで5位になりました。

ガラケー時代の話なので、遠い昔の話ではありますが。

今でも収益はあります。

輸入転売で売上数千万

現在の収益の柱です。副業から始めて、もう規模的には本業超えてます。

仕入れがあるので、利益は数千万ではないですが、まとまった額にはなってます。

そして、この先もまだまだ伸びる予定です。

副業で成功するための秘訣

日々の暮らしでストレスを感じることはあると思いますが、副業ではやりたいことをやりましょう。ストレスのないことを。

そのためには、自分の得意なこと・好きなこと、苦手なこと・嫌なことを洗い出し、得意なことに集中できる副業環境を作りましょう。苦手なことは他に振るんです。儲かる儲からないはその次です。ストレスを背負ってまでやるもんじゃありません。

継続できることが大事

副業で成功するためには、まず継続できることが第一です。続かなければ成功もありません。

人間、何か物事を継続するためには、

  • そのこと自体が好き
  • お金になる

このどちらかが必須です。

副業のスタートは売上0から始まります。最初はお金になりません。なので、「お金になる」よりもまずは「そのこと自体が好き」から始まる方が続きます。

・・・。

えーっと、「そのこと自体が好き」っていうことは、輸入転売が好きってこと?

そんな人いる?

輸入転売は好きになれる

いきなり輸入転売と言われても、具体的にどんなことをするのか分からないし、好きかどうかも分からないと思います。

ていうか、最初から転売が好きっていう人は、そんなにいないと思います。

輸入転売の好きになるポイントは、商材の多さですね。もう何でもあります。趣味に絡んだ商品とか山ほどあります。それを取り扱うのって、面白くないですか?

今までお店で買う側だったのが、仕入れて売る側になるんです。

ちょっと興味わきません?

転売自体が好きというより、商品やジャンルが好きというのでいいんです。

そして継続した結果、お金になるという要素もクリアし、副業がどんどん成長していくというわけです。

継続できる=成長できる=壁も越えられる

儲かるまでには壁がありますし、何だかんだトラブルも発生します。そこでストレスを感じるかもしれません。

でも、輸入転売は趣味を絡めることができるのと、あとはグループで助け合ったりということがあるので、続けやすいし成長しやすい副業です。

日頃のストレスは副業で稼いだお金で発散する!ってのもアリです。

ストレスは副業でポイしましょう!

タイトルとURLをコピーしました